・スキルも大事だけど、誰と働くかがもっと大事
・気が合う仲間と仕事できる持続可能な関係性や場所をつくりたい
・お互いのバリューが出し切れるように、みんなで自然と協力し合うチームになれたら素敵
・やるからには「実現可能性」「やる意義」をしっかり考えていきたい
フリーランスPMとして活動しています。
経歴としては 事業会社→コンサル→SIer→フリーランス
下記あたりのお悩み解決として呼ばれることが多いです。
・新規事業やプロダクト開発の進め方がわからなくて足踏みしている
・ステークホルダーが増えてきて合意形成が上手くいかず、開発スピードが落ちてきた
・開発チームの内製化で、育成や採用が課題となってきた
・ジュニア,ミドルクラスの人員の横について、育てながらPJ管理もしてほしい
・事業がスムーズに前進するように、PMO的な立場で横断的にフローを整備してほしい
・組織の拡大期や部門の立ち上げなど、マネジメントや部門間の連携が必要となってきた
恩田 茜
具体的な活動
<Honmono内の活動>
・マーケティング(プロジェクトゴールの擦り合わせ)
・ディレクター(プロジェクト計画と進行管理)
・プロジェクトの上流(要求定義・要件定義・情報設計・ワイヤーフレームなど)
・チームビルディングや予実管理
・ファシリテート(会議の旗振り・司会進行)
<勉強中なこと>
・営業ができて案件バシバシ取ってこれるプロデューサーになること
・AIを業務に取り込んでPM単価を下げることで、受けられる案件の幅を広げていくこと
<外部とのお仕事>
・事業会社のPdM, アドバイザー
・受託開発のPjM, コンサル
・新卒研修, PM育成の講師
好きなもの
・猫の下僕
・AI
・美味しいものを食べる
Honmonoに加入した理由
Honmonoの理念と自分が感じていたもやもやした課題感との一致を感じたから。
ここであれば気の合う・背中を預けられる仲間を見つけられそうだし、私も誰かのそんな存在になりたくて。
座右の銘
ゆっくり、いそげ
スキル
・ファシリテーション
・AI活用
・新規事業の立ち上げ
・システム開発の設計, 進行管理
・Biz支援
・マネジメント支援
・採用支援
・育成支援
名刺
note
X
Comments